関連サイト

Mapseagrass

Mapseagrassは、国際機関、大学、研究機関、NGO、テクノロジー企業が一堂に会し、宇宙からのリアルタイムの海草のマッピングを通じて、沿岸海域の海草生息地の変化の理解に貢献するプロジェクトです。Mapseagrass Projectウェサイトでは、クラウドコンピューティング技術を使い海草藻場をマッピングするツールであるSeagrass Mapper / Seagrass Trainerを提供しています。

Seagrass Mapper

Seagrass MapperはGoogle社が提供するクラウド型地球観測画像の解析プラットフォームであるGoogle Earth Engine(GEE)を用いて開発された、海草藻場をはじめとする浅海域の生態系をマッピングすることが可能なWebツールです。

CEARAC Web-GIS

CEARAC Web-GISでは、中国、日本、韓国、ロシアから提供された情報を基に、北西太平洋地域(NOWPAP地域)の海洋環境の状態を可視化しています。 富栄養化状況、海草分布、COD(科学的酸素要求量)、赤潮発生、貧酸素発生、衛星クロロフィルa(東側、西側)、干潟に関する情報が色や数字と合わせて地図上にマッピングしてあり、環境の変化を素早く把握することができます。